講演
「軟X線吸収分光の最先端計算科学」
~第一原理とAIが切り拓くスペクトルのフロンティア~
東京大学 生産技術研究所 溝口照康 教授
第一原理計算はXANESスペクトルに含まれる配位環境や化学結合の情報を抽出する手法として有効である。近年では,ソフトウェアやハードウェアの進展により,専用の計算機クラスターを用いずとも比較的容易に実施できるようになってきた。一方で人工知能(AI)技術が急速に発展し,それを活用するためのデータの価値も高まっている。このような背景のもと,XANESにおいてもデータベースが整備され,AIをその解析に活用されつつある。本講演では,こうした流れの中で筆者が取り組んできた事例を紹介する。
開催日時
2025年9月29日(月) 15:00~16:30
(希望者は16:30~17:00にNewSUBARU見学,その後19:00~に姫路駅前で意見交換会)
開催場所
NewSUBARU放射光施設 NewSUBARU会議室
定員
30名(申込み先着順)
申込方法
参加は無料です。以下のリンクからご登録下さい。
お申込み先
主催、共催
主催:兵庫県立大学・高度産業科学技術研究所
共催:日本分析化学会近畿支部
問い合わせ先
兵庫県立大学工学研究科・高度産業科学技術研究所 村松康司
E-mail: xxssk627[at]guh.u-hyogo.ac.jp ([at]は@に置き換え)