事業目的・組織

事業目的・組織

目的

産学連携・研究推進機構は、兵庫県立大学と産業界を結び、研究協力及び学術交流を積極的に推進するとともに、地域社会に開かれた大学としてその知的資産を地域社会に還元し、社会に貢献することを目的としています。

業務項目

  1. 産業界等との共同研究及び受託研究の企画・推進
  2. 産業界等との先端的共同研究プロジェクトの実施支援
  3. 地域連携型研究の推進
  4. 各種相談業務
  5. 新たな交流企業の開拓
  6. 産学連携にかかるコーディネート業務
  7. 関係外部機関との連携体制の構築
  8. 大学発ベンチャー企業創出支援
  9. 教員の研究内容の紹介(研究者データベース)

組織

名称:兵庫県公立大学法人 兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構
設置時期:平成23年4月1日
設置場所:姫路市南駅前町123番地 じばさんびる 3階

令和5年度 産学連携・研究推進機構 組織 (令和5年4月1日現在)

産学連携・
研究推進機構
機構長 畑 豊 理事兼副学長
副機構長 豊田 紀章 教授
産学公連携
推進本部
本部長 豊田 紀章 (兼)
副本部長 竹内 章 教授
副本部長 上田 澄廣 特任教授
テクノロジーサポートセンター長 河南 治 教授
ビジネスサポートセンター長 上瀬 昭司 准教授
DXサポートセンター長 笹嶋 宗彦 教授
リサーチ・アドミニストレーター 上田 澄廣 特任教授(兼)
研究企画コーディネーター 石原 嗣生
研究企画コーディネーター 長野 寛之 特任教授
研究企画コーディネーター 矢内 俊一
研究企画コーディネーター 秋吉 一郎 特任教授
技術移転コーディネーター 辻井 浩一
産学連携専門員 富田 浩司
永松 信二 特任教授
越部 実 特任教授
インキュベーションセンター
神戸ブランチ 神戸地区拠点長 秋吉 一郎 特任教授(兼)
医産学連携ブランチ 
技術移転コーディネーター 辻井 浩一
医産学連携・研究支援コーディネーター 岡本 利樹(先端医療工学研究所所属)
医産学連携・研究支援コーディネーター 浜口 行雄(先端医療工学研究所所属)
リサーチ・アドミニストレーター 藤田 光男 特任教授(先端医療工学研究所所属)
放射光産業利用
支援本部
本部長 畑 豊 理事兼副学長(兼)
本部長代行 渡邊 健夫 教授
副本部長 篭島 靖 教授
放射光ナノテクセンター長 横山 和司 特任教授
ニュースバル産業利用支援室長 竹内 章 教授(兼)
放射光・スパコン産業利用支援コーディネーター 久保 貞夫
知的財産本部本部長 畑 豊 理事兼副学長(兼)
知的財産マネジメント室長 竹内 章 教授(兼)
知的財産コーディネーター 宮武 範夫
知的財産コーディネーター 塩飽 豊明
知的財産アドバイザ 藤田 光男 特任教授(兼)
知的財産専門員 森本 香苗
 産学連携
キャリアセンター
センター長 畑 豊 理事兼副学長(兼)
センター長代行 坂下 玲子 理事兼副学長
副センター長 住友 弘二 教授
副センター長 盛山 忠 理事兼事務局長
産学連携キャリア支援室長 竹内 章 教授(兼)
研究企画コーディネーター 秋吉 一郎 特任教授(兼)
研究企画コーディネーター 矢内 俊一 (兼)
人工知能研究
教育センター
センター長 森本 雅和 准教授
副センター長 礒川 悌次郎 准教授
顧問 松井 伸之
研究企画コーディネーター 秋吉 一郎 特任教授(兼)
研究企画コーディネーター 矢内 俊一 (兼)
金属新素材
研究センター
センター長 竹内 章 教授(兼)
副センター長 柳谷 彰彦 特任教授
研究部長 足立 大樹 教授
分析担当 永瀬 丈嗣 教授
リサーチ・アドミニストレーター 東間 清和
非常勤研究員 竹内 博之
水素エネルギー
共同研究センター
センター長 嶺重 温 教授
副センター長 伊藤 省吾 教授
水素発生触媒・燃料電池研究Gr長 野﨑 安衣 准教授
放射光反応解析研究Gr長 春山 雄一 准教授
クリーンエネルギー社会実装研究Gr長 伊藤 省吾 (兼)
高圧水素材料研究Gr長 前田 光治 教授
対外発信マネジメントGr長 竹内 章 教授(兼)
対外発信マネジメントGr長補佐 辻井 浩一(兼)
データ計算科学
連携センター
センター長 藤原 義久 教授
副センター長 鷲津 仁志 教授
副センター長 芝 隼人 准教授