知の交流シンポジウム2022要旨集
本学の研究成果を産業界や地域社会の皆様に広く知っていただく、“知の交流シンポジウム”(2022年9月27日開催)の要旨集です。○は教員の発表者、◎は学生の発表者です。
一般講演
- GX関連の研究開発に向けた政策面からの必要性および施策 〜GX(グリーントランスフォーメーション)の実質化〜
/ 政策科学研究所長 〇草薙真一 - 学際的研究で切り拓く先端医療工学 〜医療現場のなかで医療工学を学ぶ・医療機器を開発する〜
/ 先端医療工学研究所長 〇小橋昌司 - フレイル総合対策に向けた異分野融合による地域共創の提案 〜地域事情に合わせた総合的なフレイル対策を一緒に考えてみましょう〜
/ 地域ケア開発研究所長 〇増野園惠 - パートナーシップによる生物多様性保全の取り組み 〜遺伝子解析の研究から産学連携による保全まで〜
/ 自然・環境科学研究所 SDGs推進コーディネーター・特任教授 〇佐藤裕司 - ニュースバル放射光施設における産業利用 〜先端半導体・次世代蓄電池等の産業利用への展開〜
/ 高度産業科学技術研究所 所長特別補佐・教授 〇渡邊健夫
(公財)兵庫県立大学科学技術後援財団研究助成課題
- 指先接触力に頑健な光電容積脈波センサの開発
/ 工学研究科 〇藤田大輔 - リチウムイオン電池用高エネルギー密度コアシェル正極材料の開発 〜次世代蓄電デバイスの実現を目指して〜
/ 工学研究科 ◎森谷 悠、稲本純一、松尾吉晃 - アルドール-連続環化反応による立体選択的ヘキサヒドロアセナフタレン類の合成 〜反応経路の特徴を活かした立体制御〜
/ 理学研究科 ◎水上佳彦、藤田守文、下垣実央 - 放射光とタイミング同期した超短パルス多波長ファイバー光源の開発 ~SPring-8との組み合わせによるX線時間分解分光の実現を目指して~
/ 理学研究科 ◎京田拓己、金島圭佑 - 再生研究のためのアフリカツメガエル・ゲノム編集技術 ~遺伝子改変したオタマジャクシを再生研究に役立てる~
/ 理学研究科 〇餅井 真 - シフトワークが勤務者の健康状態や食嗜好に及ぼす影響調査
/ 環境人間学部 〇半澤史聡、奥薗美代子、永井成美
大学フェローシップ受給博士後期課程課題
- NiCo2O4薄膜における光磁化スイッチング ~デジタル光磁気情報記録への応用を見据えて~
/ 理学研究科 ◎高橋龍之介、和達大樹 - EpiScope 〜ポリゴンミラーの回転による光学的な反射成分分離〜
/ 工学研究科 ◎前田涼汰、日浦慎作 - 文化財の特徴理解に特化したBERTモデル 〜AIはどのくらい文化財を理解できるのか〜
/ 情報科学研究科 ◎三林亮太、大島裕明 - 断層周辺における熱水の流れを地下比抵抗構造で明らかに ~地熱エネルギーの普及へ向けて~
/ 理学研究科 後藤忠徳、◎山下 凪 - 電解チャージによる金属水素化物合成 ~高濃度水素化物超伝導体の作製を目指して~
/ 工学研究科 ◎橋本倫也、福室直樹、八重真治 - Detecting pelvic fracture on 3D-CT using deep convolutional neural network. ~Diagnosis on 3D images using multi-oriented slab images~
/ Graduate School of Electronics and Information Engineering ◎Md Rashedur Rahman, Syoji Kobashi
ポスター発表
ものづくり関連
- マイクロ波励起プラズマを用いた立体形状への炭素膜の創膜 〜3次元複雑形状へのダイヤモンド成膜を目指して〜
/ 工学研究科 ◎吉本悠里、田中一平、原田泰典 - マグネシウム合金の新しい表面改質技術の開発 ~ショットピーニングによる高耐食性異種材料の接合~
/ 工学研究科 ◎杉原健太、原田泰典 - 1原子当たりエネルギー依存SIMSスペクトルからの有機材料の分子構造情報抽出 〜変化するマススペクトルから試料の化学情報を得る〜
/ 工学研究科 〇盛谷浩右、中村知道、乾 徳夫 - エチレングリコール非水溶液を用いた電析法によるBi-Te-Sb系熱電変換材料の作製
/ 工学研究科 ◎秋口諒盛、山本宏明、森下政夫、野﨑安衣 - 軽量かつ高比強度を有するMg合金の変形中のX線ピークプロファイル解析
/ 工学研究科 ◎平田雅裕、藤本隆誠、足立大樹 - グラフェンの反磁性を利用した浮揚に関する数値計算 ~世界一薄い物質を空中に浮かせる~
/ 工学研究科 〇乾 徳夫、前渕一徳 - ナノグラフェン含有非フラーレンアクセプターにおける縮環ヘテロ芳香環の影響
/ 工学研究科 梅山有和、◎窪田資久 - アリールアミンを有する含フェナントロリン大環状化合物の合成と機能特性 〜蛍光センサーとエレクトロクロミズム〜
/ 工学研究科 西田純一、◎石田拓哉、川瀬 毅 - Tetrabutylphosphonium Hydroxyde水溶液中でのセルロース誘導体合成 〜“塩”の中で行う“紙”の機能化〜
/ 工学研究科 ◎山本実穂、松田 聡、岸 肇、柿部剛史 - 接着疲労特性に優れたエポキシ接着剤組成の探索 〜持続可能型社会のための長持ちする接着剤〜
/ 工学研究科 〇松田 聡、上杉瑠太、柿部剛史、岸 肇 - 金属/抵抗変化層/半導体構造の抵抗変化メモリの開発 〜大容量、低コストなストレージ用メモリの開発を目指して〜
/ 工学研究科 ◎山本健太郎、堀田育志 - グラフェン/強誘電体構造を用いた新機能創出 ~自発分極によるエネルギーバンド変化の解明~
/ 工学研究科 中嶋誠二、◎伊藤達也 - 新たな光導波路デバイスの最適設計に向けた数値シミュレーション技術 〜有限要素法による効率的・汎用的な電磁界解析法の開発〜
/ 工学研究科 〇森本佳太 - 円筒と短冊板からなるクラッシュボックスの斜方衝突を考慮した衝撃吸収特性の検討 〜自動車の衝突時に乗員の安全を守ります〜
/ 工学研究科 ◎加茂亮汰、海津浩一、日下正広、木村真晃
情報通信・AI・IoT関連
- ミリ波帯用電波吸収体 ~メタルバックを用いない構造~
/ 工学研究科 ◎蔭川慎之介、山本真一郎 - Deep learning models for efficient electromagnetic neuromodulation
/ 情報科学研究科 〇ラシド イサム - AI技術を悪用したサイバー攻撃の脅威とその対策 〜攻撃者の視点から考える〜
/ 情報科学研究科 〇森川智博
ナノテクノロジー関連
- 走査型トンネル顕微鏡へのレーザー光の導入技術と単一分子ラマン分光研究 〜針先に光を集め1分子を観る究極のナノ技術〜
/ 理学研究科 ◎長澤武範、相賀則宏、竹内佐年 - 分子線蒸着法による遷移金属ダイカルコゲナイド半導体薄膜作製のための超高真空複合装置の開発 〜実用化に向けた遷移金属ダイカルコゲナイド2次元半導体の大面積合成〜
/ 工学研究科 ◎前川朋也、本多信一 - 複合型マルチフェロイクスへの応用を目指した鉛系強誘電体マイクロロッド薄膜の作製 〜強誘電体と強磁性体の組み合わせがもたらす新しい機能性〜
/ 工学研究科 ◎松本健吾、 小舟正文、 竹内優利、 菊池丈幸、 藤沢浩訓、神田健介、 前中一介 - 光WGM共振器を利用した励起子エネルギー移動の速度制御 〜制御性のあるエネルギー集約の広範囲化を目指して〜
/ 理学研究科 ◎三ヶ尻智紀、山田順一、田島裕之、小簑 剛 - 温度感受性チャネルの反応機構解明に向けた表面増強赤外分光装置の立ち上げ 〜リンカーを介した金表面とタンパク質の適切な結合環境を目指して〜
/ 理学研究科 ◎北山実咲、山田大智、久保 稔 - ニュースバル電子蓄積リングと光源開発ビームラインBL01 〜国内大学最大の放射光源加速器と世界有数のLCSガンマ線施設〜
/ 高度産業科学技術研究所 〇橋本 智、藤井 将、平川悠人、廣瀬昴祐 - ニュースバル放射光施設 産業用分析ビームラインの現状と将来構想 〜放射光X線分析でエネルギーの未来を照らす〜
/ 高度産業科学技術研究所 〇中西康次、神田一浩、鈴木 哲 - 放射光施設NewSUBARUにおけるEUVリソグラフィー研究 〜半導体回路の高速/省電力化にむけて〜
/ 高度産業科学技術研究所 〇原田哲男、山川進二、渡邊健夫 - 原子状水素を用いた新規分析手法の開発 〜原子状水素エッチングを用いた光電子分光による深さ方向分析〜
/ 高度産業科学技術研究所 ◎森本大貴、春山雄一 - 放射光と計算科学によるグリース増ちょう剤の動的分子配向解析 〜カーボンニュートラル実現に向けた潤滑剤のあるべき流れとは〜
/ シミュレーション学研究科 ◎野田隆史、高山裕貴、鷲津仁志、桑本滋生、園田健太郎
エネルギー関連
- 不純物添加による金属酸化物の熱電特性の向上 ~排熱の有効活用に向けて~
/ 工学研究科 〇森 英喜、吉田晴彦 - 高電圧リチウムイオン二次電池の劣化に関する研究
/ 工学研究科 〇中村龍哉 - 水素燃料電池自動車普及に向けた超耐久性触媒の開発 〜金属ドープ酸化スズを用いて燃料電池の寿命を延ばす〜
/ 工学研究科 ◎福田剛士、伊藤省吾 - 伝搬型表面プラズモンを励起子と結合して発光として系外に取り出す技術の開発 〜伝搬型表面プラズモンを利用したWGM共振器の作製〜
/ 理学部 ◎髙石みなみ、亀田章弘、田島裕之、山田順一、小簑 剛
バイオサイエンス関連
- クライオ走査電子顕微鏡法による含水試料・液体材料の微細構造観察 〜これまで困難だった液体を含む試料の電子顕微鏡観察〜
/ 理学研究科 〇西野有里、伊藤喜子、宮澤淳夫 - 免疫調節因子ヒトIDOにおける基質阻害機構の分光学的研究
/ 理学研究科 ◎名定加峰、柳澤幸子、久保 稔 - 万能細胞から筋肉を作る 〜様々な組織になれる能力を持つ細胞を、筋肉にする方法の研究〜
/ 理学研究科 ◎木下知奈美、西野有里、宮澤淳夫 - 非典型翻訳の試験管内再構成とそのメカニズムの解明
/ 工学研究科 〇町田幸大 - DNA-色素集合体によるDNA構造転移の蛍光識別 〜蛍光DNAプローブの開発を目指して〜
/ 工学研究科 ◎大迫龍太、中村光伸 - 小胞体トランスロコンを介した膜タンパク質形成時のタンパク質の動態の解明 〜膜タンパク質はどのように作られるのか?〜
/ 理学研究科 〇藤田英伸、阪口雅郎
環境関連
- 集団行動をとる恐竜の生態的特徴を探る 〜恐竜の集団行動は時代変化と共にどのように進化したのか〜
/ 情報科学研究科 ◎麻田英理、土居秀幸 - 在来種カンサイタンポポの分布 〜黒田官兵衛が福岡城に運んだ?~
/ 自然・環境科学研究所 〇鈴木 武 - 液中プラズマ発生の効率化のためのプラズマ評価 〜新応用分野開拓のためのキャビテーションプラズマ法〜
/ 工学研究科 〇岡田 翔 - 機能性吸着剤の開発と廃棄物の有効利用 ~欲しいものだけを集めるために~
/ 工学研究科 西岡 洋、◎春川 陵
ライフサイエンス関連
- 若い女性の心身を健康にする朝食の探索 〜Web調査と摂食試験結果から〜
/ 環境人間学研究科 永井成美、◎守本彩乃 - 専門看護師の活躍と活用に関するマネジメントの方略 〜ジェネラリストからスペシャリストへ〜
/ 看護学部 〇本田順子、築田 誠、角甲 純 - COVID-19の流行が日本の看護学生に与える影響 ~多施設共同研究から見えてきたもの~
/ 看護学部 〇角甲 純 - ICUで鎮静管理下にある術後患者の中心静脈血酸素飽和度に看護ケアが与える影響 ~看護師によるケアは、手術後の患者にどの程度の負荷を与えているのか〜
/ 看護学部 〇河野孝典、小野博史 - IoMTとヘルスケア 〜Internet of Medical Things:医療用IoTと応用〜
/ 先端医療工学研究所 〇藤田孝之
社会基盤関連
- 歴史的町並みを有する豊岡市出石町における交通渋滞改善に向けた観光客の行動分析 〜持続可能な観光地を目指す〜
/ 地域資源マネジメント研究科 田下敬介、〇矢ケ﨑太洋
ビジネス関連
- 企業間の空間的競争 〜市場競争において場所を選ぶということについて〜
/ 国際商経学部 〇中川訓範 - 近代中国における旅行業の誕生と発展 ~旅行代理店はなぜ「旅行社」と称する?~
/ 国際商経学部 〇易 星星 - 国際的なアウトソーシングの経済効果 〜先進国から発展途上国へのアウトソーシングは先進国と発展途上国に利益をもたらすのか〜
/ 社会科学研究科 〇清水隆則 - 一般農家で日本文化を体験し交流するインバウンド観光プログラムの開発 〜「おもてなし」ではなく「嗜み(たしなみ)」が外国人を引きつける〜
/ 緑環境景観マネジメント研究科 〇平田富士男 - 中小企業強靱化法に基づく連携型事業継続力強化計画の策定実態
/ 減災復興政策研究科 駒田大地、〇紅谷昇平 - ハザードマップのデザイン性の研究 ~兵庫県下の洪水及び土砂災害ハザードマップを対象として~
/ 減災復興政策研究科 浦川 豪、◎前林明日香 - 学生団体CHISEが目指すSDGsへの貢献 〜ラオス語を知らない子ども達への就学準備に向けて〜
/ 環境人間学部 乾 美紀、◎岸田夕奈、申田裕大、北川愛夏 - 地域における暮らしを心豊かにする取り組み ~家島小学校におけるミソドラマの実践を通して~
/ 環境人間学部 ◎田崎大地、田中麻衣菜、天願鈴美、増田貴咲、井上靖子 - 学生が動かす大学のダイバーシティ ~オールジェンダートイレの実現に向けた「SOGIいろ」の挑戦~
/ 環境人間学部 乾 美紀、◎中尾瑠希、池田康大、宮城ひなた - 安定マッチング問題に対するアルゴリズム設計と計算複雑性の研究 〜トラブルのない配属を求めて〜
/ 情報科学研究科 〇宮崎修一 - 企業間連携の推進要因の研究 〜連携から得る成果にリスクを感じる際企業は何を見ているか〜
/ 国際商経学部 〇小宮一高
デジタルトランスフォーメーション
- データ駆動によるドローンの飛行制御 ~ドローンの制御器を飛行データから直接最適設計できます~
/ 工学研究科 ◎八尾知典、川口夏樹、佐藤孝雄 - 放射光X線微細加工によるマルチスケール・リソグラフィーへの展開 〜ナノ・マイクロ構造を大面積で実現すると何がおきる?〜
/ 高度産業科学技術研究所 〇山口明啓、天野 壮、内海裕一 - 現場ノウハウの獲得と活用によるDXへの取組み 〜超少子高齢化社会で現場の知恵を保存する試み〜
/ 情報科学研究科 〇笹嶋宗彦 - 超高圧電子顕微鏡多元同時観察システム 〜姫路で世界一の電子顕微鏡を利用する〜
/ 工学研究科 ◎山本 航、 佐藤海斗、 佐貫 毅、 立松 主、 永瀬丈嗣 - ベイズ時系列モデリングと粒子フィルタを用いたプラント状態監視のリスク解析
/ 社会科学研究科 〇貝瀬 徹