水素エネルギー共同研究センター
group04
高圧水素材料研究グループ
水素発生、貯蔵、利用における
高圧力印加の影響の解明と高効率化を目指します。
Member
グループ体制
前田 光治 | 工学研究科化学工学専攻 グループ長 |
木之下 博 | 工学研究科機械工学専攻 |
齋藤 寛之 | 理学研究科連携大学院(量子科学技術研究開発機構) |
福室 直樹 | 工学研究科化学工学専攻 |
松本 直浩 | 工学研究科機械工学専攻 |
八重 真治 | 工学研究科化学工学専攻 |
鷲津 仁志 | 情報科学研究科 |
画像をタップすると拡大します
ニッケル水素電池の水電解と水素ガス発生特性
水素ガス発生に対する高圧力の影響
高圧力 ▶︎ 水の電解を抑制 ▶︎ 高速充放電
高圧力と電気化学的手法による高濃度金属水素化物の合成
高圧力下電解チャージとめっきの併用によって、金属内水素貯蔵量の高濃度化が実現
最大400 MPa印加可能な高圧力電解装置
昇温脱離スペクトルによる水素分析水素反応触媒合成
高圧水素材料研究グループの八重・福室のチームでは、最大400 MPaの高静水圧を印加することができる高圧力電解装置を用い、その中で電解チャージによって金属中に高濃度の水素を吸蔵させ、その後、めっき膜で被覆することで水素脱離を抑制して新規高濃度金属水素化物を合成することを検討しています。水素化物の水素濃度は昇温脱離スペクトルによって分析します。
金属表面における水素の表面反応および動的挙動の解析
水素関連分子動力学シミュレーション技術を確立
地球規模のエネルギー・環境問題を
解決する手段
水素エネルギー
課 題
水素関連機器のインフラ整備
水素雰囲気中で稼働する機器の
トライボロジー要素の潤滑問題
輸送中の水素漏れ対策
化学反応と分子集団の運動の両者を扱える反応力場分子動力学法により,金属(現在はニッケル)およびYSZ(ジルコニア)の摩擦における水素および有機分子の役割を検討.
水素雰囲気における界面活性と摩擦の関係を解明
NEDO 「水素貯蔵効率向上に向けた水素タンクの研究開発」の分子シミュレーションを担当(豊田合成(株)、(株)アツミテックと共研)
金属接触界面およびナノ材料接触界面のSEM観察
金属接触界面の観察技術を確立
SEMでの接触界面観察概要
化学反応と分子集団の運動の両者を扱える反応力場分子動力学法により,金属(現在はニッケル)およびYSZ(ジルコニア)の摩擦における水素および有機分子の役割を検討.
オイル中の金属接触界面観察(上図)とEDS分析(下図)
酸化グラフェンの接触界面観察
兵庫県立大学 社会価値創造機構
〒671-2201 兵庫県姫路市書写2167
(姫路工学キャンパス インキュベーションセンター内)
contact
対外発信マネジメントグループグループ長
社会価値創造機構 教授 竹内 章
akira_takeuchi@hq.u-hyogo.ac.jp
(@は半角に変換してください)